テラコッタ等の小品
タイトル「白昼夢」
2017年 約10cm イージースリップ、アクリル
江戸川乱歩作「白昼夢」をモチーフに制作。
塗装はサロメピンクをイメージした着彩。あえて単色で彩色することで印象に強く残りすぎない、思い出せそうで思い出せないような作品をイメージして制作しました。
タイトル「リンゴ、人とペンギン,小象」
2017年 約5cm テラコッタ、アクリル
17年2月に開催された読書空間みかもでの一箱古本市にむけて制作した作品。読書後に感じたことを、素焼きの人形で表現してみました。
それぞれ、「セザンヌの作品集」,「箱庭図書館・乙一著」,「凍りついた香り・小川洋子著」をイメージしています。
タイトル「捏造標本群・カエル」
2016年 約6cm テラコッタ、釉薬、アクリル
標本群の一群として制作しましたが、標本らしからぬのびやかなゆるさを醸していた彼ら。二人展の会場の木製の窓枠にすっかりなじんでいました。制作していて、時間をかけずに作品の形をとるテラコッタだからこそできる即興的な造形の面白さを感じました。
タイトル「捏造標本群・きのこの標本」(2)
2016年 約5cm テラコッタ、釉薬、アクリル、ニス
標本になってしまったきのこの中に、さりげなく顔のついているきのこもこっそり紛れていました。
タイトル「捏造標本群・きのこの標本」(1)
2016年 約7cm テラコッタ、釉薬、アクリル、針金、レジン、綿
写真3枚目の作品は虫に寄生するきのこをモチーフにしました。きのこの部分のなまめかしいところが気に入っている作品。
タイトル「捏造標本群・発掘された人形の標本」
2016年 約5cm テラコッタ、釉薬、アクリル
二人展「目蓋の標本」から着想を得て空想上の標本として制作したシリーズです。
タイトル「穴に落ちたアリス・ハンプティダンプティ・チェシャ猫・ドードー・ハートの兵隊・ウミガメモドキ・セイウチとオイスター」
2014年 約5cm テラコッタ、釉薬
芋虫の入れ知恵Ⅱに合わせて作り下ろした不思議の国のアリスモチーフの作品です。穴に落ちたアリスはスカートの部分が薔薇の花のようになっています。
セイウチの隣の小さなオイスターがこだわりです。
タイトル「ヒツジ」
2014年 10センチ 針金、石粉粘土、和紙、羊毛、パステル
タイトル「少女」
2014年 8センチ テラコッタ、アクリル
タイトル「ブタ」
2012年 10cm 石粉粘土、油彩、モデリングペースト
トルソーの赤いおさげのトルソーと組で作成しました。関節を付けた後体のラインがきれいにつながるようにするのに苦労しました。
豚小屋のにおいや長靴にじゃれ付いてくる豚のことを思い出しながら作成。
E-mail:mekkedori.unt.mekkedori□gmail.com(□→@)
このHPで公開されている画像の無断転載・複製を禁止します。
All rights reserved.
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から